申し込み締め切り 12/2(水)
*課題図書はオンラインでご購入いただけます。
*申し込み締め切り後、ご自宅へ郵送します。
*修了証が発行されます。修了証は後日郵送いたします。
新型コロナウィルス感染症への米国ヨガアライアンス”オンライン受講”を採用について>>
*ヨガアライアンス500時間コース選択講座として3時間の単位を加算できます。
スタンプカード技術①もしくは哲学として2個への変換ができます。
*『HIKARU/YOGA呼吸法 指導編』を受講するには、こちらのトレーニングへの参加が必須です。
日時/Dates
2020/12/9(水) 10:00-13:40
*希望者は後日、スタジオで開催する同トレーニングに無料でご参加いただけます。
内容/Content
YOGAの呼吸法、瞑想とはどういった特徴があるものでしょうか?
ヨガを実践するならば知っておきたいYOGA呼吸法と瞑想についての講座。
【理論】
YOGAの呼吸法の理解と実践の意味を以下5つの点で学びます。
①一般的な呼吸法とYOGAの呼吸法の違い
②YOGAの呼吸法概要
③古典に記される呼吸法の目的とメリット
④効果をあげるための実践方法
⑤現代科学で証明される呼吸法の効果
テキストに沿いながら、適宜パワーポイントを使い、講義を進めます。
必修図書: 『ハタヨーガの基礎と実践』
【実践】テーマ:基本の呼吸法を完全マスター
前半の理論を踏まえたうえで、毎日実践可能であり、着実に効果をあげる実践法を学び、
実際に呼吸法から瞑想を行います。
何気なく行っている練習を少しのテクニックで深めることができます。
そのコツとポイントをお伝えしながら、最後に質疑応答も致します。
・カパーラバーティ
・ナーディショーダナ
・ウッジャーイ
・ブラマリー
+3つのバンダ、クンバカについて
【スケジュール予定】
オンライン3時間40分 録画動画無し。
10:00-11:00
11:20-12:20
12:40-13:40
*同日14:00-16:20開催のHIKARU/指導者編を受講することで『UTL認定 呼吸法と瞑想指導者』とプロフィールへ記載が可能になります。
必修図書/Set Book
向井田みお 『ハタヨーガの基礎と実践』2,600円 YOGABOOKS
*ご予約者へは書籍購入のご案内を行います。書籍はご自宅へ配送します。
参加対象
・YOGAの呼吸法や瞑想について原点を知りたい。
・自身の練習のためにもアーサナの練習だけでなく、次のステップへ進みたい。
・呼吸法や瞑想は難しいのではと思っている。
・TT(指導者養成コース)卒業生。
・アーサナの指導をしているが呼吸法をクラスに取り入れたい。
*オンライン受講はzoomアプリを利用して配信します。
受講にはインターネット環境、並びにzoomをご利用になれるPC,スマートフォン,タブレット等が必須となります。
場所/Location
ご自宅でのオンライン受講
料金/Fee
9,200円(税込)
*受講料はオンラインでのクレジット決済のみとなります。
講師プロフィール/Bio.
向井田みお