申し込み締め切り 8/31(月)
*オリジナルテキスト付き
*申し込み締め切り後、テキストをご自宅へ郵送します。
*修了証が発行されます。修了証は後日郵送いたします。
*新型コロナウィルス感染症への米国ヨガアライアンス”オンライン受講”を採用について>>
*ヨガアライアンス500時間コース選択講座として9時間の単位を加算できます。
哲学スタンプカード7個への変換ができます。
日時/Dates
2020/9/9(水)10:00-16:00
オンライン4時間受講+同講義内容の録画視聴4時間+レポート作成1時間の合計9時間。
(ご注意)当日欠席者には録画の配信はございません。
内容/Content
ヨガの練習を深めていくためには健康な体と前向きな心が必要です。
そして実際に、私たちは毎日ヨガの練習以外の時間を多く過ごしています。
一日の過ごし方や食事の方法を改めて見直すことにより、日常生活のクオリティーを上げることができ、いつまでも若々しく、元気で過ごせるようになります。
一日を通して、一年を通して、一生を通して、その時節にあった暮らし方をアーユルヴェーダは大切にしています。
より良いヨガの練習が出来るように、また自分の持てる力を人生の様々な場面で大いに発揮できるよう、その方法をアーユルヴェーダの叡智から学びましょう。
この夏のコースでは、有益な生活法、食事法を基礎とし、さらに、ドーシャ理論の理解を深め、さらに個人の体質に合った過ごし方、日常の中でのプチ不調のケアの方法を学びます。
ヨガ初心者から指導者まで、健康的な日常生活に興味がある方ならどなたでも参加できます。
これからヨガを始めたいと思っている方にもおすすめします。
【9/9 レベル2】
10:00-11:00 講義
11:20-12:20 講義
ランチ
13:40-14:40 講義
15:00-16:00 講義
講座1
ドーシャ理論
・正常な働き
・悪化したときの働き
・日常の不調時について
講座2
個人に合った食事
・有益な食事の8規定
・6つの味の働き
講座3
幸福かつ有益な人生にするために
・オージャスについて
・感覚器官のケア
・サットヴリッタ(正善行為)
各自課題(1時間程度)
・自分に起こりやすい日常の不調をドーシャ理論から分析する
・自分のヨガクラスでおすすめしたいポイント
(有益な生活法から3つ、有益な食事法から3つ)
2日間のセット販売は
こちら
課題図書/Set Book
*レベル1で購入済のものをお持ちください。
*下記の改定前の単行本をお持ちの方は、追加購入の必要はございません。
*改訂版が8/28に販売開始いたしました。
はじめてのアーユルヴェーダ (主婦の友社) 著HIKARU
単行本は
こちら>>
Kindle版は
こちら>>
場所/Location
ご自宅でのオンライン受講
料金/Fee
21,400円
*受講料はオンラインでのクレジット決済のみとなります。
注意事項
今回の講座は、通常のアーユルヴェーダ6時間コースと異なり、課題に取り組んでいただく内容が追加された講座です。
講師プロフィール/Bio.
HIKARU